■2005/11/1
60000ヒットぉー
何かしたいけど何もできない自分が愛しい。
閑話休題。
久しぶりに風邪をひいた。
一昨日の夜に友人宅で飲み会をし、次の日は頭がずっと痛くて、
二日酔いのせいだと思っていたら夜になっても治らない。
こりゃおかしいなと思ったら、鼻水も出てるし熱もある。
そこでようやく風邪だと気づいた。
今日で3日目になるけど未だに咳が出て、
もう咳をしすぎて腹筋が筋肉痛になってる。
おまけに変なすじも痛めて、なんかもうボロボロだ。
笑っても腹筋が痛いから、ヘタにマンガが読めない。
それで昨日、朝起きて水を飲もうと台所に行こうとしたら
ふらついて段差につまづいてしまった。
それで激痛が走ったから足を見てみると、
左足の薬指の爪が半分はがれてた。
「泣きっ面に蜂」とはこのことだ…
泣く→蜂が顔を刺す→更に泣く→また蜂が刺す→最初に戻る
しかもその夜が合コンで、体調が最悪のまま参加。
酒を余り飲めなかったのが情けない…
結局それで風邪が更に悪化する羽目に。
_| ̄|○
明日から大学が連休だから、
実家に帰って療養することにしよう…
←INDEX
■2005/11/3
『香り松茸 味しめじ』
タレントが松茸を美味い美味いと言って食べてるけど
多分シメジのほうが美味しいと思う。
松茸の味どんなんか忘れたけど。
閑話休題。
いやはや、しばらく更新に間が空いてしまいました。
この4日間何をしてたかというと、
連休を利用して里帰りしとりました。
とりあえず今日は、先日の日記にリンクしてくれた
サイト様方に感謝の気持ちを込めてリンク返しです。
まさか転送量オーバーになるほどのアクセスがあるとは…
朝目新聞-asame.com 駄文にゅうす Winter SNOW
RainbowRain NewsWalker.NET ネタ帳
everything is gone カトゆー家断絶 発狂ニュース島
蓚酸鉄DB ライブハウス&雀荘の賑”ちんたか” 読我新聞
maaと愉快な仲間達 TALESWEB/テイルズウェブ Blue Twin Tails
みなぎね5.1 廃人遊記 趣味の欄にブログを書くためのBlog
余暇を如何にして過ごすか A-GATE NewsWalker.NET
迎賓館裏口(backentrance.net) (敬称略)
名前、リンク先、リンクしてませんよ
その他の間違いがありましたらスミマセン。
どうみてもミスです。
本当にありがとうございました。
←INDEX
■2005/11/7
常にいっぱいいっぱいな白閑龍樹の
駄文が読めるサイトは「とりにとろとるえん」だけ!
というキャッチコピーは伊達じゃない。
駄文さえ書けてないし。
閑話休題。
どうしても人の顔と名前を覚えられない。
よく会う人なら覚えられるのだが、
数回会っただけの人はどうもダメだ。
だから「白閑クン!」と呼ばれても、
「あれ?どっかで見たことある人だな」という感じ。
今日も大学で女の人から声をかけられて
「白閑君、こんにちわー」
「あ、こんにちわ(誰だっけ)」
でお辞儀しながら そそくさと立ち去った。
後で思い出したが、韓国に一緒に行った先輩だった。
そこで、弟から聞いた話で、
どこかのサイトに書いてあったのだろうが
『人の名前を失礼なく聞きだす方法』
というのがある。
@「あのー、スミマセン、お名前は何でしたっけ?」
まずそう聞くと、相手は
「あ、山田です」などと答える。そこで
A「あ、そうではなく下の名前です」
と言えば、相手に多少の失礼はあるものの
簡単にフルネームを聞きだすことが出来る。
なるほどいい方法だと思う。
だけど僕の場合、名前を聞いても
多分すぐには思い出せないと思う。
「相手が自分とどういう関係であるか」を
聞き出さないとだめだ。
大体、僕は「他人の人生に興味は持たない」という
某 諜報工作員みたいな性格をしてるから、
友人が何のアルバイトをしていて、誰と付き合っていて、
何が趣味か、誕生日はいつかなど、どれも良く知らない。
(一番親しい友人なら知ってるけど)
この前合コンした相手の名前も覚えてない。
覚えてるのは、そのうち一人がニートだってことぐらいだ。
さって、どうすりゃ治るかな〜
←INDEX
■2005/11/10
夕飯食べた後ってどうしても眠くなるんだよね。
閑話休題。
とりにとろとるえん(略して「とりとろ」)
ってタイトルのサイトだし、
お客さんから「とりとろうまそうだな」
というお声もいただいてるので、
今回は「とりとろ丼」の作り方を紹介!
ただし先に行っておくと、僕は料理などできないので
勘とひらめきで書いてます。味の保障はしません。
●用意するもの
鶏のとりとろ(むね小肉)…適当
ご飯 …適当
ネギ …お好みで
ねりしょうが …お好みで
醤油 …適当
●作り方
1.鶏トロを適当に切っておきます。
(でも切らなくてもどっちでもいいです)
2.丼にごはんを適当につぎます
(つがなくてもいいですが、それだと味気ないです)
3.鶏トロをご飯に乗せます
(乗せなくてもいいですが、それだとただのご飯です)
4.醤油を適当にぶっかけます
(これで味が決まるといっても過言ではありません)
5.ネギを乗せ、練りしょうがをお好みで乗せます
(乗せなくてもいいです。僕はネギだけ乗せます)
6.料理が出来る人を呼びます
7.改めて正しい鶏トロ丼を作り直してくれます
8.おいしい鶏トロ丼のできあがり!
●ポイント
6の「料理が出来る人を呼ぶ」を忘れないようにすれば、
少なくとも「食べられる」鶏トロ丼ができますよ♪
もっとおいしく食べるには、近場のお店に行きましょう。
皆さんもチャレンジしてみては?
←INDEX
■2005/11/16
久しぶりの更新フォーーーー!
閑話休題。
いやっは、学祭期間中で更新できず申し訳ない。
ではその報告といきますか。
やはり居ました。偽レイザーラモンHG。
「ハードゲイの僕が、一緒に写真を撮ってあげます」だって。
凄く密着してお腹ナデナデされました。ナデナデシテー
モルスァ
二度目の遭遇。
「セイセイ、ハードゲイはパワーでしょぉー」と僕を持ち上げようとしたが
かなりムリしてたようだ。ちなみに僕は見た目より重いorz
そんな彼はコンピューター部。
はい。やはり…というかこの手の看板が多かったー!
大丈夫。インスパイアだから。
インスパイア。
食べたお。おいしかったお。
中の人は違うけど、この服はアレだよね。
と、いるわいるわ2cherがw僕はニヤニヤしまくりだったお。
セクシーショット。男だけどな!(まさに外道!)
注)咥えてるのはお酒のボトル。
フリマもあって、前から欲しかったラテラル・サイ・トレーナー
じゃない奴を購入。なんと200円!
…これ持って歩き回った。別の筋肉が鍛えられた気がする。
ガムテープが貼ってあったけど特に壊れてない。
おき場所がないからベランダに置いた。
この時期、外でこれをやるのは寒い…
全く意味不明の宣伝方法を僕が編み出し、
友人に実行してもらった(自分でやれよ)
通行人の視線をかなり集めてたぞ!
手に持ってる板には
「からあげ5コで150円 あげたてVIPクオリティ」
と書いてある。
…と、まあこんな感じの学祭でしたとさ。
←INDEX
■2005/11/18
特集「10代のココロ」とかで
僕ら10代の心理を一くくりにするのはナンセンスだと思う。
と思ったら僕20代でしたァ――ッ!
いつのまにかアァ―――ッ!
閑話休題。
で、その学祭期間のことなのだが、
ケータイ盗られた…
これね↓
学祭で、夜は他サークルに挨拶に行き、
お酒を激しく飲み交わして親交を深める風習(?)があり、
それで歩き回ってるうちに落としたんだと思う。
それに気付いて、友人の携帯から自分の携帯に掛けてみた。
相手も酔ってるらしく、話の流れから、
どうも返してもらえないようだと分かり
家に帰ってVodaに電話を止めてもらった。
前々から使いづらいと文句ばっかり言ってた携帯だけど、
やっぱり盗られると凹むわぁ。
んで、携帯ないとやっぱり困るので、
次の日新しい携帯を購入。
凄く使いやすい!
不満に思ってたところが全部解消された。
やっぱり携帯はトーシバだね!
←INDEX
■2005/11/21
原価数十円のガチャポンに100円を払うのが
アホらしくなって以来ガチャポンはやってないが、
よく考えたら原価より安い商品ってないよね。
閑話休題。
話題ないので学祭ネタが続きます。
学生の飲みは、だいたい相手に「飲ませる」飲みだ。
誰かに飲ませるときは「コール」がかかる。
例えばカッコイイ奴なら「イケメン!イケメン!」
法学部なら「法学部!法学部!」
なんでもアリだ。
コールされた人は酒を一気飲みし、
「オス!」という掛け声の後に出身高校、
所属学部、所属サークルなどを自己紹介する。
で、僕が突然コールされたのが
「2ちゃんねる!2ちゃんねる!」
ええええええええー
いや、確かに最近は2chも見るし書くけど
いつのまに僕はサークルで2ちゃんねらーとして
認識されてしまったのかしら。
酒に酔って調子に乗ってたのもあり、
「オス!」の代わりに
をやったら、それがサークル内でブレイクしてしまった。
サークルは引退したが、今後のサークル活動は
クオリティの高いものになりそうだ。
←INDEX
■2005/11/24
最近のプリクラは書き込みができるのか…
と、20のオッサンは最近知ったのでした。
閑話休題。
27日(日)18:56から朝日系列で
テスト・ザ・ネイションという番組がある。
なんでもテストによって適職が分析できるという。
iQを測定し、脳の使い方のパターンを
「左左型」「左右型」「右左型」「右右型」
の4つに分類するという。
こういうの好きだから見ようかなー
と思ってるわけだが。
適職が分かったところで
本人に働く意欲がなけれ(なんらかの圧力により削除)
僕も就職を考えなければならない時期だから
こういうテストを結構やってるわけですよ。
で、どうしても結果に出てくるのが
「警察官」「栄養士」
法律勉強してる身としては、警察官は妥当かもしれない。
でも栄養士は…ホントに向いてるのだろうか。
その前に就職できるのだろうか…
ああ、だんだんブルーになってきた。
大学3年後半なのに、未だに将来の夢さえ持ってない。
法学部に入ったのも「なんとなく」。
ああ、僕の将来は真っ暗だわぁ
ま、なんとかなるでしょ。たぶん。
これまでもなんとかなってきたし。
「他人の人生に興味は持たない」
「人生なるようになる」
が僕の座右の銘っぽいものだからね!
テスト・ザ・ネイション、皆で観よう〜。
←INDEX
■2005/11/27
iQ?ハァ!?!
iQ高くても 職に就けるとは限らねぇんだよコノヤロー!(摩邪風に)
閑話休題。
番組ホームページからダウンロードした回答ソフトで
こんな感じでチェックを付けていく。
…途中チェック間違えたんだよぅ
結果iQ102。うーん…110は行く自信があったのだが…
ちなみに日本人男性平均が102だったらしい。
ホリエモンが98と意外と低かった。フッ…勝った…
点数を言うと57/80点。不満不満ー。
脳のタイプは「左・右タイプ」だった。
日本人の14%がこのタイプで、あまり多くないらしい。
ホリエモンもこのタイプ。いいのか悪いのか。
向いている職業
大学教授・宇宙飛行士・パイロット・指揮者
大工・農林漁業・タクシードライバー
…どっこにも法律的アレがない_| ̄|○
救いは大学教授か…
と、悪くも良くもない普通ぅーの結果になっってしまった。
こうなったら宇宙飛行士になって
「管制塔聞こえるか!帰ってきたぞ!大地だ!!」
とか言いながら地球に帰ってこよっと。
そんで名言として「やっぱりお家が一番ね」を残そう。
…こんな僕は仕事に就けるんだろうか
それが問題だ
――シェイクスピア
いやシェイクスピアは劇作家だろと自己ツッコミ。
←INDEX